京都市右京区の丸太町通り動物病院

【診療時間】
午前9:00-12:00 午後16:00-19:00
⽊曜・日曜・祝⽇休診
【対象動物】
  • いぬ
  • ねこ
  • うさぎ
  • フェレット
  • ハムスター
  • モルモット
お問い合わせ・ご予約電話番号は075-406-7725まで
news

こんにちは 梅雨が明けたとたんめちゃくちゃ暑い日が続きますね…(-_-;) 飼い主さんもワンちゃん、ネコちゃんも体調崩されてないでしょうか?? きつい時は無理をせずゆくっり休むようにしてくださいね。ワンちゃんネコちゃん達も熱中症に注意です…!!     さて、そんな太陽ガンガン照り!な中、7月に大阪で行われた WJVF第9回大会 に行ってきました☆ 多くの獣医さんや動物看護師さん・・・

news

こんにちは(^^)/ 猛暑が続いて40度を超えた場所もありましたが 皆さまどのように過ごされていますか⁇ わんちゃんネコちゃん達は人よりも身体も小さく体温調節も 苦手なので人と同じように熱中症により気を付けてあげなくてはなりません‼ お散歩は早朝、地面が冷たい時間帯で夕方は日が暮れてからでおねがいします(*^^) 室内は大変室温が上がりやすいのでお留守番の際はクーラーをつけて、 しっかりと室温を調・・・

news

こんにちは(^^)/ 先日の豪雨の影響が各地に残る中、いよいよ関西も 例年より早く梅雨明けしましたね! もうすぐ祇園祭や花火大会がありますが皆さんもどこか お出掛けされますか⁇ 夏は突然の夕立など天候が急に変わる事も多いです(>_<) 家を出る際は雨具などを持ち、気を付けて出かけられて下さいね(*^^*)   それでは紹介を始めます!   トイプードルのレオく・・・

news

  こんにちは(^^)/ みなさん、この大雨は、大丈夫でしたでしょうか?? 5年前と同じように被害が出てしまわれたところも あると思います…。 とても怖い思いをされたのではないでしょうか(>_<) 交通面でも電車が動かなかったりで、お仕事、学校へ いけない方もいたと思います。 私もずっと2階に避難していた1人です(*_*; 雨は大体今日までとニュースでも言っています。 ・・・

news

こんにちは(^^)/ そろそろ梅雨明けしそうですね♪♪ 本格的に夏本番に近づくこの時期は暑い事もあり サマーカットをされるワンちゃんのネコちゃん多いと思います☆ 毛をスッキリとバリカンなどで短くされると とても涼しくて清潔に保てるというメリットも沢山ありますが その分、地肌が紫外線にさらされる事にもなります(>_<) 人と一緒でワンちゃん達も日焼けをします! なのでお散歩や遠出の際は・・・

news

  こんにちは(^^)/ 毎日蒸し暑くて溶けてしまいそうですよね…( ;∀;) 人間でこんなにバテてるんですから、わんちゃん、ねこちゃんは もっと暑いんでしょうね(^_^;) 水分補給がしっかりできる環境で、暑かったり日中お留守番させる際は 涼しいお部屋にしてあげてくださいね!!!     では、わんちゃん達を紹介させて頂きますヽ(^。^)ノ   チ・・・

news

     *トイプードルのトモ君がしつけ教室に来られました*   しつけについて教えて下さるのはドッグトレーナーの西川恵理菜先生です。 一回目の今回は、しつけ内容や困ったことについてのカウンセリング☆☆ トモ君も飼い主さんの膝の上で一緒に先生のお話を聞きました(*´ω`*)     先生のアドバイスの内容をちょこっとだけご紹介‼ 例えば、、、・・・

news

  こんにちは(^^)/☆★ 病院の前のトリミング看板の写真を新しくしました(*^^*)♡ 貼ってあるわんちゃん、ねこちゃんの写真を また見てみて下さいね(^^♪ もし看板にお家の子のお写真を載せたい! という方は是非スタッフにお声かけください(*^^*)     では、わんちゃんの紹介です( *´艸`)     チワワの颯くんです☆ ・・・

news

こんにちは(^^)/ 一昨日は朝に大きな地震がありましたね(>_<) みなさんのお家の家族は大丈夫でしたか?? 猫ちゃんは特に逃げ回ったり隠れて出てこなくなったりと 大変だったかと思います( ;∀;) まだ数日は余震があると言われているので人間の物だけでなく ペットの避難グッズも揃えて十分に備えて下さいね(>_<)      それでは紹介を始めます(・・・

news

こんにちは(^^)/ 梅雨に入り、毎日ジメジメして嫌な季節ですね(>_<) 雨が続きお散歩に中々行けず運動不足になりがちな季節でもあります(:_;) 少しでも改善出来るようにお家の中で出来る遊びを一緒に考えるのも楽しそうですね♪ この季節は食中毒や皮膚トラブルも起こりやすいので いつも以上に清潔に保ちこの時期も健康で元気に過ごしいて下さいね!      それでは紹・・・

ページトップへ