こんにちは :) 最近は雨や曇りの日が続いているからか、 少しだけ暑さが和らいだ気がしますね(#^.^#) もう夏休みも終わりましたが、皆さん今年の夏はいっぱい 楽しめましたか(*'▽')?? 私もどこか出かけようと思いながら、結局家で猫たちと ダラダラ過ごして終わりました。。。(^^;) 来年こそは外で夏を楽しみたいです…!笑 皆さんのわんちゃん達も一緒にでかけたりしたのかな~~ 夏の思・・・


こんにちは :) もしかしたらもうすでに会ったことのある飼い主さんも おられるかもしれませんが。。。 看板猫が一匹増えました‼‼‼ 看板猫と言っても、まだ子猫なので「看板猫見習い」です 名前はシータのジブリつながりで「テト」(=^・・^=) (ですがまだスタッフからはおちびちゃん~‼や子猫~‼とか 呼ばれてます。笑) 最初に病院に来た時は助かるか微妙なくらい、 体調がよくありませんでしたが、・・・

こんにちは :) 雨が降ったりやんだりの微妙な天気でも、 暑い日が続きますね。。。☼ 皆さん体調は崩されていませんか(>_<)?? 最近は夏休みに入ったからかホテルご予約の電話をよく 頂くようになりました☆彡 皆さん色んな所にお出かけされるようで羨ましいです♪♪♪ そんな中、大変申し訳ないことに8月頭のホテル予約は もういっぱいに…( ´◇`;) 半ばもそろそろ埋まってしまい・・・

こんにちは :) 今回はダニによる被害について(`・ω・´)! ノミ同様、貧血(ノミよりも血を吸う量が多く、体重は 吸血前の200倍になることも…!)や、皮膚炎を 起こすとともに、ダニも様々な病気を運んできます(*_*;) マダニが媒介する猫の病気では猫ヘモプラズマ感染症や Q熱など。犬の病気ではライム病(人畜共通感染症)、 エールリヒア症、ヘパトゾーン病など多くあり、その中でも 犬バベシア・・・

こんにちは :) 前回はノミについて書いたので今回はダニについて! ダニは吸血、脱皮をくりかえして成長していき、 メスは最大で3000~4000個もの卵を産むと 言われています…! 孵化した幼ダニは草むらなどで次の宿主を待ちかまえ、 寄生していきます。なので、お散歩が大好きで草むらなどに よくいくわんちゃんは特に寄生されやすくなります(;'~') そしてマダニで厄介なのは、一度刺されると簡単・・・

こんにちは :) 前回に引き続き、今回はノミがもたらす影響について! まずノミが刺すことによる直接的な被害には かゆみ、化膿、ストレス…そして特に注意が必要なのが ノミが大量に寄生していると起こす可能性がある『貧血』や ノミの唾液に含まれる成分により激し痒みや湿疹、脱毛を伴う 『ノミアレルギー性皮膚炎』などがあります…! さらに!ノミは色んな病気を運んでくることも。。。 ノミが媒体となる病気のな・・・

こんにちは :) 前回のブログでいっていた通り、今回はノミについて かいていこうと思います!(^^)! ノミのイヤなところと言えば高い繁殖力…!! ノミは 成虫→卵→幼虫→さなぎ→成虫… という ライフサイクルになっており、 成虫が犬猫に寄生して、卵を産み、それが約1日~6日で 孵化し幼虫へ。そしてサナギになり、約6,7日で羽化すると 成虫となってまた犬猫に寄生します(>_<) ・・・

こんにちは :) 最近徐々に気温が上がってきていますね まだ梅雨も来ていないというのに、夏の暑さが今からすでに 憂鬱です。。。 気温が上がると動き出すイヤ~な虫と言えば、 「(フィラリアの媒体となる)蚊」「ノミ」「ダニ」などの 寄生虫です(>_<) フィラリア予防期間は5月からということで、 すでに皆さんお薬をスタートされていると思いますが、 ノミ、ダニの予防もバッチリですか(`・・・

こんにちわ^-^ 気付けばもう6月です。 6月と言えば梅雨の季節ですが、すでに京都では30度を 超す日がありましたね(^^;) 先日、インドでは気温が 49度を超えたというニュースを見ました!! 溶けてしまいそうです★ 梅雨時期は雨が増えて、洗濯物や布団がなかなか外に 干せないので、我が家では今年はついに布団乾燥機を 購入しました! 布団だけでなく、濡れてしまった靴の中も 乾・・・

こんにちは :) 5月ももうすぐ終わりですね(*'o') 予防時期でバタバタしていた診察も、ようやく落ち着いてきた ように思います…❃ 皆さんもフィラリアの検査や狂犬病予防注射はお済ですか?? 気温も徐々に上がって来ていて、フィラリア症の媒体となる 「蚊」もそろそろ出てき始めると思います(>_<)‼ フィラリア検査後は毎月一回、忘れずに予防薬の投薬を お願いしますね٩( ''ω''・・・